今回はUbuntu16.04にMediaWikiをインストールする方法を紹介します。
MediaWikiってなに?
MediaWikiはWikipediaで使用されているWikiのシステムです。
Wikipediaで使用されているので脆弱性が発見された場合などにすぐに対応してくれることが期待できます。
プラグインを入れて、自由に機能を拡張することもできます。
環境構築
今回はMediaWiki公式のインストールガイドを参考にしながらインストールしていきます。
MediaWiki公式のインストールガイドはこちらです。
Manual:Running MediaWiki on Debian or Ubuntu
まずUbuntu16.04をアップデートします。
sudo apt-get updatesudo apt-get upgrade
次にApache2・MySQL・PHPをインストールします。(PHP7がインストールできない場合はphpをphp5に置き換えてください。)
sudo apt-get install apache2 mysql-server php php-mysql libapache2-mod-php php-xml php-mbstringMySQLのインストール中にパスワードの設定を求めるTUIが表示されますがパスワードは必ず設定してください。
後のデータベースの作成で使用しますので覚えておいてください。
次にPHPの関連ライブラリをインストールします。
インストールしなくてもMediaWikiは動きますがMediaWikiの高速化やサムネイルの作成などに使用するためインストールします。
sudo apt-get install php-apcu php-intl imagemagick inkscape php-gd php-cliMediaWikiのダウンロードと設置
Apache2のWebページの場所は/var/www/htmlなので移動します。
cd /var/www/html移動したらMediaWikiをダウンロードします。
2017年10月8日の最新バージョンは1.29.1なのでwgetを使ってダウンロードします。
wget https://releases.wikimedia.org/mediawiki/1.29/mediawiki-1.29.1.tar.gzダウンロードしたらtarコマンドで解凍します。
tar xvzf mediawiki-1.29.1.tar.gzこのままではフォルダー名が長くてアクセスしにくいのでフォルダー名を変更します。(今回はwiki)
mv mediawiki-1.29.1 wikiもう、mediawiki-1.29.1.tar.gzは必要ないので削除します。
rm mediawiki-1.29.1.tar.gzデータベースの作成
MySQLにログインします。(パスワードはインストール時に使用したパスワードを利用してください。)
mysql -uroot -pデータベースを作成します。(ここではwikiとします。)
CREATE DATABASE wiki;データベースにrootユーザーでアクセスさせるのはほかのデータベースのいじれてしまうためWikiのデータベースにのみアクセスできるユーザーを作成します。
CREATE USER 'ユーザー名'@'localhost' IDENTIFIED BY 'パスワード';作成したユーザーにデータベースへの権限を追加します。
GRANT ALL PRIVILEGES ON データベースの名前.* TO 'ユーザー名'@'localhost';データベースの設定が終わったらMySQLからログアウトします。
exitMediaWikiのインストールと設定
まずMediaWikiにアクセスします。
http://サーバーのipアドレス/MediaWikiのディレクトリ名/にアクセスしてください。
以下のような画面が表示されると思います。

「set up the wiki」をクリックしてインストールを開始します。

あなたの言語:ja - 日本語、ウィキの言語:ja - 日本語のまま「続行→」をクリックします。

環境チェックです。そのまま「続行→」をクリックします。

下記の表のように入力して、「続行→」をクリックします。
| データベースの種類 | MySQL (または互換製品) | 
| データベースのホスト | localhost | 
| データベース名 | 作成したデータベース名 | 
| データベーステーブルの接頭辞 | (何も入力しない) | 
| データベースのユーザー名 | 作成したユーザー名 | 
| データベースのパスワード | 作成したユーザー名のパスワード | 
次の画面に進めなかった場合は情報が間違っている可能性があります。
もう一度落ち着いて入力してみてください。

データベースの文字セットをUTF-8に変更して「続行→」をクリックします。

必要な情報を入力して、「続行→」をクリックします。
私にもっと質問してくださいを選択した場合




ご自由に設定してください。
ただしオブジェクトキャッシュの設定はキャッシュしないにチェックすることを推奨します。(ログインができなくなったため)
設定に満足出来たら「続行→」をクリックします。
「もう飽きてしまったので、とにかくウィキをインストールしてください」を選択した場合と同じ画面になります。
もう飽きてしまったので、とにかくウィキをインストールしてくださいを選択した場合
インストール画面になります。

もう、この設定でかまわないと思った方は「続行→」をクリックしてください。
修正したい設定などがあった場合は「←戻る」をクリックして設定を修正してください。
インストールは少し時間がかかります。
何か飲み物でも飲んで待っていましょう。

この画面はこのまま「続行→」をクリックします。

今度はLocalSettings.phpをダウンロードするページになります。
LocalSettings.phpをダウンロードしてWikiのディレクトリに設置してください。
このファイルを設置しないとWikiは動作しません。

インストールが終了しました。
お疲れさまでした。
まとめ
- Apache2・MySQL・PHP7とPHP7関連パッケージをインストールする。
- MediaWikiをダウンロードして設置する。
- データベースを作成し権限設定をする。
- MediaWikiをインストールする。
どうだったでしょうか?
分かりにくかったらごめんなさい。コメント欄でわからないところを言ってくれればできる範囲で答えます。
以上、今日の投稿でした。
 
